振とう培養用非接触濁度計
OD-MonitorタービドスタットシステムA
商品コード:
三角フラスコでカンタン低コストに最少20mlから連続培養が可能、マルチチャンネル化にも対応。

主な用途
●大腸菌等の微生物培養の省力化●ITPGインダクションやコンピテントセル作成時の濁度測定
●カンタン低コストな連続培養 [タービドスタットシステム]
ダウンロードファイル(有用情報)
連続培養装置について(PDF)総合カタログより OD-monitor タービドスタットシステムA/B(PDF)
特長
タービドスタット(Turbidstat)とは?

バイオシェーカーBRシリーズ等と組み合わせて使用
本製品は、タイテックのバイオシェーカーBRシリーズ(旋回振とうタイプ)と組み合わせて使用します。連続培養が小スケールかつ低コストで実現
通常行われている連続培養は、ミニジャーを用いても1L未満のスケールで行うことができませんでした。また、ミニジャーは使用後の洗浄等が非常に手間です。本製品は、一般的な三角フラスコが使用できますので、研究用途において大スケールが必要ない場合や条件検討を行う場合に最適です。例えば、タービドスタットシステムAならば最少20mlでの連続培養が可能なため、培地にかかるコストを大幅に抑えることができます。
OD-Monitorタービドスタットシステム 三角フラスコでの連続培養の様子
仕様
型名 | OD-MonitorタービドスタットシステムA |
---|---|
測定方式 | 透過光方式 |
有効測定範囲 | OD600=0.00~2.55 |
適用容器 | ガラス製三角フラスコ サイズ:100/200/300/500ml 液量:20/40/60/100ml |
測定可能振とう方式 | 旋回振とう 80~400r/min (振幅25mm) 80~200r/min (振幅30/40mm) 80~250r/min (振幅50mm) |
チャネル数 | 1~4 |
測定環境温度範囲 | +15℃~+50℃ |
製品構成 | 1チャンネル時の構成: 制御ユニット×1、測定ユニット×1、ポンプユニット×2 タービドキャップ×1(送液チューブおよびニードル組付け済) |
価格 | お問い合わせください(*) |
(*)チャンネル数などよりお値段が変動します。詳細はお問い合わせください。 | |
●写真の容器は付属しません。 |
関連製品

旋回振とう培養用非接触濁度計 OD-MonitorA&S
三角フラスコでいつもどおり培養しながら非接触でOD測定!!
■測定環境温度範囲:+15℃~+50℃(組み合わせるバイオシェーカーの温度設定にご注意ください) ■ ...

旋回振とう培養用非接触濁度計 OD-MonitorB&L
三角フラスコでいつもどおり培養しながらOD測定できるOD-Monitorに、大型三角フラスコ/高濃度対応モデルが登場!自動ポンプユニットと組み合わせれば、指定ODでIPTGの自動添加も可能に。
■測定環境温度範囲:+15℃~+50℃(組み合わせるバイオシェーカーの温度設定にご注意ください) ■ ...

往復振とう培養用非接触濁度計 OD-MonitorC&T
いつもどおり培養しながらOD測定できるOD-Monitorに、試験管対応モデルが登場!
■測定環境温度範囲:+15℃~+50℃(組み合わせるバイオシェーカーの温度設定にご注意ください) ■ ...

振とう培養用非接触濁度計 OD-MonitorタービドスタットシステムB
三角フラスコでカンタン低コストに最少20mlから連続培養が可能、マルチチャンネル化にも対応。
■測定方式:透過光/反射光方式 ■有効測定範囲:OD600=0.00〜9.99
お困り事などご相談を